大学の先輩から教わった格言?
「早寝早起き人の道、寝酒寝煙草悪の道、火の用心、ひの~ようじん(パチパチ!!)」
そんな風にお達しがあるほど、私は宵っ張りなのでした。(寝酒や寝煙草に関しては潔白です。)
遅寝なくせに早起きで、睡眠時間が2~3時間はざら。
「そんな生活をしているとお肌に悪いわよ!」というお言葉とともに、上記の先輩の格言?は頭にこびりついています。
おっと、自制しようっと、という気に一時的になっていました。
しかし、社会人になると、そのへんを気をつけてくれるような人も周囲にはいなくなり、仕事は最初から山ほどあって残業しまくり、そのくせ帰宅してから本を読んだり深夜映画を観ていたり、再び遅寝早起きの乱れた生活に戻っていました。
そういったことが知人にばれ始めたのは、メールをするようになったときでした。
送信時刻が相手にも表示される、ということを、つい忘れていて、午前2時だの3時だの4時だのに送っていたので、「あなたのメールはいつもとんでもない時間に送られているけれど、東京にいるのようね?」などと追及されてしまったのでした。
そして遂に、ロシア語のクラスメイトからはУже пора спать!!と書かれてしまった!大反省。
そんな過去を持つ私に、今日の「まいにちロシア語」の「まいにち単語」のпораには、一種の強迫観念が甦るのでした。
でも、今日はまだ寝ないぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿